にこにこ堂はり・灸整骨院ブログ

2016.09.26更新

こんにちはniにこにこ堂整骨院の及川ですrabbit最近は本当に天候が不安定で体調を崩す人が増えているようなので気をつけてください汗

今回は自律神経失調症のタイプと治療法について書いていきます笑う

自律神経失調症のタイプ

本態性型  〈要因〉 生まれつき自律神経の働きが乱れやすい

          〈特徴〉 低血圧・虚弱体質・体力に自信の無い人が多い

神経症型  〈要因〉 心理的なことから

          〈特徴〉 自分の身体の不調に敏感な人がなりやすい(身体的な不調が多く見られる場合に神経症ではなく自律神経失調症と診断される)

心身症型  (要因) 感情や疲労などの日常生活のストレスを無理に抑えること

          (特徴) あらわれる症状や重さが様々。約半数がこのタイプ

抑うつ型   (要因) ストレスの慢性的な蓄積などによるうつ反応

          (特徴) 抑うつ気分が身体の症状に隠れて発見されないと“うつ”に対する適切な治療が行われないことになる

自律神経失調症の治療法

症状・タイプにより身体と心の両面に働きかける治療、生活環境を整えるなどを行う必要があります。また、体質・性格・ライフスタイルの歪みにも注目して見直し改善することが必要です。

・自律訓練法などによるセルフコントロール

・薬物療法

・カウンセリングなどの心理療法

・音楽療法やアロマテラピーなど五感に働きかける治療法

・自己管理によるライフスタイルの見直し 生活のリズム、食事、睡眠、運動、心にゆとりを持つ、ストレス耐性のの強化、感情処理など

・指圧やマッサージ、整体、鍼灸、ストレッチなどの理学療法

 

当院でも自律神経失調症に対する様々な治療を行っていますglitterお気軽にご相談くださいnico

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.09.17更新

こんにちは!!にこにこ堂整骨院の及川ですni今日は久々に朝から晴れ間がでていますね汗この貴重な晴れ間を有効に使いたいですね!!

さて、今回は〝自律神経失調症の原因〟について書いていきます笑う原因と言ってもはっきりしたものではなく症状と一緒で1人1人違います。自律神経のバランスが乱れるのには色々な原因が複雑に絡み合っていると言われています。

生活リズムの乱れ・・・ 夜更かし、夜間勤務、子どもの頃からの不規則な生活習慣、人体のリズムを無視した社会環境のやライフスタイル

過度なストレス・・・ 仕事での社会的ストレス、人間関係、環境の急激な変化、精神的ストレス

ストレスに弱い体質・・・ 環境が変わると眠れない、すぐに吐いたり下痢をする、思春期や更年期など身体が弱っている時は特に乱れやすくなる

ストレスに弱い性各・・・ NOと言えない、感情を表に出せない、気持ちの切り替えが下手、人の評価を気にしすぎる、依存心が強い

女性ホルモンの影響・・・ 女性は一生を通じてホルモンのリズムが変化し続け自律神経に影響を与える

食べ物・・・ 肉やバターなどの油分の過剰摂取、ビタミン不足、カフェイン・唐辛子・糖分・たばこなどの過剰摂取

このような原因が1つだけの場合もありますがほとんどのケースが複数の原因が重なっていることが多く簡単には症状を改善することが難しくなっています。

また、症状が身体の特定部位に強く表れた場合は別の病名がつけられることがあります。下記の病気は自律神経医失調症の一種です。

【循環器系】 不整脈 心臓神経症

【呼吸器系】 気管支ぜんそく 過呼吸                 

【消化器系】 過敏性大腸炎 神経性嘔吐・下痢

【神経系】   偏頭痛 緊張性頭痛

【耳鼻科】   メニエール病 咽喉頭異常感症

【口腔外科】 舌痛症 顎関節症

【皮膚科】   円形脱毛症 慢性じんましん 発汗異常

【婦人科】   更年期障害

【泌尿器系】 夜尿症 心因性排尿障害

めまい すとれす ずつう

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

アクセス・営業時間 料金案内 患者様の声 求人情報 にこにこ堂はり・灸整骨院ブログ Facebook