にこにこ堂はり・灸整骨院ブログ

2016.07.20更新

こんにちは!!7月も半ばを過ぎていよいよ梅雨明け間近・・・という感じの暑さになってきましたね汗梅雨明けをしると急激に暑くなるので熱中症、日射病には十分気をつけて下さいen

今年はとても暑い夏burnになるそうなので水分補給はきちんとしてくださいねhand

さて、今回は前回のストレートネックに関することの続きを書いていきますniまず、ストレートネックかどうかを自分で確かめてみましょう!!簡単に自分でチェックできますglitter2

①まず、壁に背中をつけて姿勢を正して立ちます。

②アゴを引いた状態で後頭部が壁に接するかどうか確認します。ストレートネック

この時に後頭部が壁に接していない、もしくは強引に頭を後ろへ反らさないと壁につかないという方はストレートネックの可能性が高いと言えますuun

上記を確認してみて、さらに前回書いた症状が出ている方は・・・次のような方法でストレートネックの辛い症状が改善されていきますのでぜひ今日からでもはじめてみましょうnote2

方法はとても簡単ですglitterバスタオルを1~3本用意します。(個人個人によって巻の高さを調節するために必要)それをくるくると巻いてす巻きのようにします。それを首の下に敷いて寝る!!これだけですglitter3タオル

ポイントとしては頭が少し浮くような状態を作ることですglitter2この状態のまま顔をゆっくり左右に大きく10~20回振ります。その後3~5分間そもままの状態で寝ころんでいて下さい。(慣れてきたら寝ころぶ分数を増やしましょうni

最初は首の角度が真っ直ぐのため長い時間この姿勢を保つのは痛かったり辛いと思うので無理せず徐々に時間を延ばすようにして下さい笑うこれを1日に2~3セットやってみましょうnote

また、姿勢にも注意してみてください!!〝顔が前に出ているような気がすると思ったら後頭部を2~3㎝後ろに引いてみる〟など日常生活のちょっとした姿勢を気をつけるだけでも違います!!無理しすぎない程度にやってみて下さい笑う

ストレートネックは全身の歪みの原因にもなります。当院ではこういった症状の方に全身矯正やストレッチの治療メニューを行っています笑うお悩みの方はぜひ1度ご相談下さいnote2背骨

 

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.06.21更新

こんにちはni今日も梅雨本番といった感じで朝からかなりの雨降りrainになっていますね・・・tearsこんな梅雨時期には身体の色々な部分に痛みがでてきやすいですね・・・汗

そこで、今回は聞くことも多い《ストレートネック》について書こうと思いますnote2そもそもストレートネックとはどんなものなのか・・・?身体にどのような影響を出すのか・・・?

ストレートネックとは・・・首の骨(頸椎)のカーブが30度以下になってしまった状態を言います。正常な人の首のカーブの角度は30~40度と言われています。ではなぜこの角度以下になるとダメなのか・・・?   首

もともと首のカーブは頭の重さや運動したときの衝撃を体全体へうまく分散させるように出来ているのです。しかし、このカーブが失われることによって衝撃や重さの負担が分散できなくなり痺れや痛みを出してしまうようになりますuun

ストレートネックの主な原因としては・・・不良姿勢が1番です。慢性的なうつむき姿勢を取ることによってカーブが失われてしまいます。長時間のPC仕事やスマホの操作などがその代表例です汗    首

後は、過度の姿勢矯正をしている方もストレートネックになってしまうことがあります。バレエや社交ダンスなど姿勢を意識しすぎるあまりいつも顎を引いている状態が多いため首の自然なカーブが失われ酷いと逆カーブになってしまうこともありますen

他の原因としてはスポーツによるもので例えば格闘技〈ボクシング・レスリング・柔道など〉によって頭部や首への衝撃があった場合やスキー・スノボーなどでの転倒、または交通事故によるむち打ちや加齢によってもストレートネックは起こりますnamida

《ストレートネックの症状》として・・・

・頭痛              ・首が動かない、上が向きにくい        

・肩こり              ・手のしびれ

・首の痛み           ・寝違いを繰り返す

・頸椎症、椎間板症      ・枕が合わない

・めまい、ふらつき感     ・逆流性食道炎、胸焼け、吐き気

・自律神経失調        ・うつ状態

上記の症状が全く出ないという方も中にはいますが最近では子どもにもストレートネックは増えて来ているので気をつけるようにしましょう!!

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.06.13更新

こんにちわ笑う今年は空梅雨もあってか6月なのに暑い日が多い気がしますね・・・tearsまだ暑さに身体が慣れていないので疲労も溜まりやすいと思いますnamida

そこで・・・今日は疲労回復講座4回目!!“疲労回復のための入浴法”について書きますni

まずは、入浴前にコップ1杯の水を飲みましょうnote2入浴前に水を飲むだけでより汗をかきやすくなり余分な水分や老廃物を押し出すことが出来ますglitter2

次に、お湯の温度は39℃がお勧めですhand熱いお湯だと交感神経が刺激されてしまうため朝目覚める為には最適ですが夜はリラックスさせなければいけないのでぬるめのお湯で副交感神経を優位にさせましょうglitter3

お湯の量ですが浴槽に入って腰を下ろしたときにみぞおちに来る位が良いですni疲れを癒しリラックスしたいときには半身浴がお勧めですnote肩まで浸かると心臓にも負担が掛かることがあるので注意して下さい汗

入浴時間は20分がベスト!!半身浴の場合は血液が体中にめぐるまで約20分位です笑う人によって個人差もあるので目安は額や鼻にうっすらと汗ばむ位が良いでしょうglitter

最適なお風呂環境で1日の疲れをとりましょうnicoまた、お風呂から上がった後の水分補給も忘れずにして下さい!!

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.05.27更新

こんにちはni段々と梅雨の気配が近づき湿度が高い日が多くなってきましたね汗ジメジメした時は食中毒も増え体調も崩しやすくなりますのでご注意下さいuun

さて、今回は疲労回復に役立つ食べものについてご紹介しますnico

疲れは食習慣にも関係があります!!炭水化物や糖質が高い食事は脳を活性化させてしまうため疲労回復には向きません。『疲れが溜まったな・・・』と感じたらこの2つのが多く含まれているものは避けるようにしましょう。

《お勧めの食事メニュー》

うめ   タコ   串カツ   セロリ

①梅しらすご飯  クエン酸で疲労物質を分解!!シソと梅干しで食欲もでるしクエン酸は筋肉疲労にとても効果的ですglitter

②タコパスタ    タコにはタウリンがふくまれていて眼精疲労に良い食材ですglitter2野菜などをたっぷり入れ食物繊維も取れまた、パスタはスルスルと食べやすいのでお勧めです!!もちろんタコのお刺身でもOKですgya

③串カツ      疲労回復に役立つビタミンB1の含まれた豚肉とネギやタマネギに含まれるアリシンが互いに効果を発揮して体力回復・集中力UPさせてくれますglitter3

④セロリサラダ  セロリにはテルペンという成分が含まれていてリラックス効果を持っている野菜ですnico疲れを翌日に持ち越さないための大事な成分ですnote2

上記にあげたのは例なのでそれぞれの食材を上手にアレンジして他のレシピで摂取するのでも勿論いいのでぜひ、疲労回復の為に役立ててみて下さいhand

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.05.11更新

こんにちはniにこにこ堂整骨院の及川ですnote2最近は天気の良い日は急激に暑くなってみたり、今日のように嵐のような天気で湿度が高くてジメジメしたりと体調を崩しやすい日々が続いています。みなさん、身体には十分気をつけて下さいuun

さて、今回は前回に続いて“疲労”に関してのことをかいていきます!!

疲労感の原因として考えられること・・・1つ目は『ストレスが多い人は安眠できずに疲労がたまる

十分な睡眠、また熟睡感がもてる睡眠がとれていないと疲労が残ってしまったり不安やイライラ感を憶えやすくなります。また、心の面以外にも身体の免疫も低下し様々な病気を引き起こしやすくなります。自律神経のバランスも乱れ生活習慣病の発症(糖尿病や高血圧)を引き起こしたり女性ではホルモンバランスの異常が起きる事もあります。そこまでにならなくても風邪などを引きやすくなります。

では、この疲労感とサヨナラするにはどういった睡眠方法がいいのか?それは、“お昼寝を15分すること”ですglitter10~15分の昼寝をすることで脳を小休止させることができ、午後の仕事の効率も上げることが出来ますglitter2

昼寝のメリット

・脳を休ませることにより脳の疲れをリセット出来る

・昼食後の睡魔に襲われる現象を回避できメリハリがつきます

・疲労回復が高い

・記憶力が良くなる

・ダイエット効果になる

・心臓病のリスクが下がる

・ストレスを軽減できる

これは医学的にも根拠があり経済協力開発機構でも発表されていますglitter3気をつけることは・・・20分以上は昼寝時間を取らないこと!!睡眠時間のバランスを崩してしまうからです

一晩眠っても中々回復しない重度の疲労感を訴える人や、疲れているはずなのにそれを感じることが出来ない人が増えています。15分程度のお昼寝で少しでもストレスをリセットして疲労を溜めないようにしましょう笑う

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.04.26更新

こんにちわnote2にこにこ堂整骨院の及川ですnicoみなさん、新生活が始まりもうすぐ1ヶ月になりますね。ようやく新生活のリズムにも慣れてきたものの疲れが溜まってきている頃ではないでしょうか?

今回は“疲労”について何回かに分けて書いていきたいと思います!!

まず、第1弾目の今日は・・・“疲労”を感じやすい人とはどのような人か?ということについて書きます汗

特別な理由がないのになんとなくやる気が出ない・・・そんな時ってありますよね?疲れがとれないのは意外なことが原因かもしれませんshun下記の項目に心当たりはありませんか?

《食事編》

・満腹になるまで毎度の食事を食べている

・好きな物しか食べない

・朝食を食べない

・コーヒーが好きで毎日飲んでいる

・悪いと分かっていてもジャンクフード(マクドナルドの様なもの)が好き

《性格編》

・理想が高く完璧主義

・最近大笑いをしていない

・真面目で頑張り屋

・コミュニケーションが苦手

・怒るのが苦手で怒れず溜めすぎる

《習慣編》

・運動をする習慣がない

・1日の大半をパソコンの前にいる

・睡眠時間は毎日バラバラ

・寝る前はスマートフォンやTVをギリギリまで観ている

《免疫》

・最近体臭が気になる

・頻繁にひどい風邪を引く

・爪が弱くてすぐ割れる

・肌の調子が悪い

 

上記の1つでも当てはまる場合は対策を立てた方が安心です。疲労感の原因を放っておくと自律神経も乱れてしまい体温調節ができなくなったり代謝が悪くなり大病の原因にもなるので気をつけましょう!!

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.04.01更新

胡蝶蘭胡蝶蘭

リニューアルオープンにたくさんの綺麗なお花を頂きましたgya皆様、本当にありがとうございましたnote2

飾らせていただいてますheart3綺麗になった院内をより一層引き立ててくれていますglitter

胡蝶蘭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.04.01更新

改装工事が昨日で無事に終わり本日よりリニューアルオープンをしましたglitter

壁や床も綺麗になり全体的な雰囲気もとても素敵になりましたnote2

ぜひ、綺麗になった院内を見ながら治療にきて下さい笑う

室内 室内 室内 入り口

4/1~4/3はリニューアルオープン記念&開院10周年記念のため3日間限定で自費メニューが半額になりますglitter2

ぜひ、この機会に色々なメニューもお試し下さい nicoスタッフ一同お待ちしておりますniheart3

カウンター 玄関

 

 

 

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.03.18更新

こんにちは!にこにこ堂整骨院の及川ですniかなり暖かい日が増えてきて春を間近に感じるようになってきて嬉しい反面、花粉症の人はとても苦しい日々だと思いますnamida私も毎日が花粉との戦いです(笑)

この季節の変わり目は色々なことで身体のバランスを崩してしまうことが多いので気をつけましょう!!

さて、今回は“運動で免疫を上げよう”というお話をします笑う

運動には自律神経のバランスを整えるのに効果がありますnote2そもそも人間は動物の一種なので運動をする事を前提に体が作られているのです。生活が便利になり意識しなければ体を動かす機会がない人も多いと思いますが簡単な運動を毎日継続する事で体調が良くなりますglitter2体調が良くなると精神面にも良い影響が出て健康管理の点からは一石二鳥ですgya膝や腰など体に痛みがある場合や病後で体力が戻らない人は自分の体と相談しながら少しずつ行いましょうnote

簡単な運動とはどんな物なのか・・・下記に例をあげてみますhand

①ラジオ体操  全身の筋肉運動が出来るように作られているので効率的な運動ができます。全身の血流が良くなり体の各関節も柔軟になりますglitter

②散歩      手軽で自分のペースで勧められる運動です。歩くことは全身運動で血行促進の効果があり適度な膝や腰への刺激が関節を柔軟にするのに役立ちます。晴れていれば色々な景色を楽しみながら歩くと心身にいい刺激になりますglitter3

③雑巾がけ   家事の一つですが肩や首を中心とした運動になり脳の血流を促すのに役立ちます。狭い所に手を入れたり高い所に体を伸ばす、指先で強くこするなど意外にも多くの動作が有り日頃動かさない筋肉も刺激されます。家事はちょっとした工夫をすると運動になりますglitter2

④水泳      自分のペースででき重力の負担が膝や腰に掛かりにくいので良いです。お泳ぎが苦手な人はプールの中を歩くだけでも全身運動になりますglitter

他にもちょっとした体操〈深呼吸・揺さぶり運動・屈伸・首回し・前後屈など〉をするだけで気分や体がスッキリするのでぜひ毎日の習慣に取り入れてみて下さいnico

体操1体操2体操6

 

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

2016.01.26更新

こんにちはnote2にこにこ堂整骨院の及川ですniここ最近は急に冷え込みがきつくなりインフルエンザも流行りだしているようなので体調管理には気をつけましょう!!

さて、今回は筋トレについて書こうと思いますglitter

筋肉は20歳でピークを迎えその後は加齢に伴って落ちていくのをご存じですか?統計で見ると、50歳までは緩やかですが50歳を過ぎると急激に落ちてしまいます。

普通に生活するだけでは年に1%位の割合で減少するので10年では10%の筋肉が身体から消えてしまうことになりますnnn

これは普通に生活をしていて・・・という前提ですので高齢者になればなるほど動く機会が減るため相当意識をしてやらなければまともな生活も遅れなくなる可能性もあるわけです。

ですから、50歳を過ぎたら現状維持のために日頃から筋トレが必要ですen

しかしながら・・・みなさんは『年を取ったらもう筋肉を増やすことが出来ない、もう新しく筋肉は作られないのでは?』とお思いではないですか?そんなことはありませんgya

医学的にも70歳を過ぎた高齢者が3ヶ月間筋トレを続けた結果10%も増えたことがきちんと報告されているのです!!しかも。増加率は若い頃とほぼ変わらないのだとかglitter2これならいつまでも元気で何でも出来るように頑張るしかないですよね?nico

一言で筋トレ・・・と言ってもどこを重点的に鍛えればいいのか・・・?身体の部位によって縁具合は大きく違います。腕や上半身はほぼ変わらないのに対し、太ももの前や腹筋は一気に減ってしまいます。上半身に比べ下半身は3倍も衰えやすいのですshun

太ももの筋肉が減ると足が上手く上がらず転びやすくなります。また、腹筋が落ちると体勢の維持が困難になってしまいます。そのため重点的に鍛えた方が良いのは下半身の筋肉だと言えます!!

下半身の筋トレで簡単にできるものと言うと・・・スクワットがお勧めですglitter2

スクワットのやり方は・・・まず、肩幅に足を開いて立ち顔は正面を向いて膝が90度位になるまで息を吸いながらしゃがみ息を吐きながら元の状態に戻ります!!これをまずは1日10回を3セット行って見ましょうnote慣れてきたら回数を増やしていくと良いですね笑う

この時のポイントはつま先と膝の方向は一緒にし膝はつま先よりも前に出ないようにする。そして猫背にならないよう背筋は真っすぐに保つ!!

この方法ではきつくて出来ない・・・という方は上記のポイントを頭に入れて椅子に座った状態から何にも捕まらずにすくっと立つと言うことから始めてみましょう!!慣れてきたら両手を胸の前で交差させながらや両手を上に上げながら立ってみましょうni

無理することなく筋トレを日常生活の1部にしていつまでも元気な身体を身につけましょうglitter

当院では1人1人に合った筋トレやストレッチのメニューを考えて行う施術メニューがありますniもし1人では分からなくて不安だという方は1度ご相談下さいhand

投稿者: にこにこ堂はり・灸整骨院

前へ 前へ
アクセス・営業時間 料金案内 患者様の声 求人情報 にこにこ堂はり・灸整骨院ブログ Facebook